【TOOLS】Perplexity Comet(ブラウザ:評価★★★★★)

投稿者:
  • 総合評価:★★★★★
  • AI統合の便利さ:★★★★★

米Perplexity社が2025年7月に発表した次世代ウェブブラウザ「Comet」を試してみました。筆者はProプランには登録していないため、ウェイティングリストに登録していたところ、1週間ほどで利用権限が得られました。

CometはChromiumベースで開発されており、Chrome拡張機能の多くがそのまま使用でき、ブックマークや設定も簡単にインポートできます。最大の特徴は、AIアシスタント「Comet Assistant」がサイドバーに常駐し、開いているウェブページの内容を理解して要約や質問応答、メール管理、ショッピング、予約など様々な作業をサポートしてくれる点です。

実際に使ってみると、想像以上に便利でした。当初は「ChromeでタブとしてPerplexityを開けば同じことができるのでは」と思っていましたが、Assistant が右側に常駐してタブ内のコンテンツを自動で読み取って作業してくれるため、大幅な時間短縮につながります。開いているタブの情報を読み取ってメールを書いてくれる機能は、特に業務効率化に貢献すると感じました。

エージェント機能については、指定した注文や複雑な検索・予約作業も自然言語で依頼できます。ただし、タスク実行のスピードがかなり遅く、日常的な使用には課題があります。試しに出張先のホテルとAirbnbの比較検索・予約を依頼してみましたが、提示される候補も微妙で、処理時間も相当かかったため、正直自分で作業した方が早いと感じました。もちろん、条件設定をうまくしたり、処理してもらっている間別のタスクを行ったりするなど、こちら側(ユーザー側)の慣れ・使いこなしの問題もあるとは思います。

それでも総じて、かなり便利に感じることが多く、実験のために2〜3日使ってみるつもりでしたが、このままChromeの代わりに使い続けそうです。対話型AI検索エンジンの体験をブラウザ全体で実現するというコンセプトは、実際に体験してみると確かに革新的だと感じました。

筆者独断の評価は星5つ。エージェント機能のスピードアップなど改善を望む点は多々ありますが、現時点でも長年使い続けてきたChromeを置き換えてもいいと思えるほど便利です。AI をネイティブに統合したブラウザの可能性を実感できる優秀なプロダクトだと評価します。