2025 年 7 月 14 日、 Google は AI ノートアプリ「 NotebookLM 」に、新機能「 Featured Notebooks (注目のノート)」を追加しました。この機能では、 The Economist や The Atlantic といった著名出版社、専門家、研究者と提携し、厳選された高品質な知識コレクションをユーザーが手軽に利用できるようになります。
現在提供されているコンテンツには、 The Economist の年次特集「 The World Ahead 2025 」や The Atlantic のライフアドバイス記事「 How to Build a Life 」など、信頼性の高い情報源が含まれています。健康・長寿、育児、金融、旅行ガイド、シェイクスピア全集など、幅広いテーマで 8 つのノートが用意されており、今後さらに追加される予定です。
各ノートでは元記事を読めるだけでなく、 AI による要約、質疑応答、音声解説( Audio Overview )、マインドマップなど、多様な方法でコンテンツを探索できます。ユーザーがノートの内容について AI に質問すると、引用付きの詳細な回答が得られ、音声による概要説明やマインドマップを使って複雑なテーマも直感的に理解できるようになっています。
具体的には、 Eric Topol 氏の「 Super Agers 」に基づく長寿研究、 The Economist による 2025 年のトレンド予測と分析、 The Atlantic の Arthur C. Brooks 氏による人生設計のアドバイス、イエローストーン国立公園の科学ガイド、シェイクスピア全作品などが提供されています。
この取り組みは提携各社にとっても意義深いものです。 The Economist にとっては初の AI パートナーシップとなり、今後の AI 活用戦略の重要な一環として位置づけています。 The Atlantic も「未来の書籍は静的なものではなく、進化し続け、読者と対話できるものになる」として、出版業界の新たな可能性を示すものだと評価しています。
Google は先月からノートの公開・共有機能を強化しており、すでに 14 万以上のパブリックノートが作成・共有されています。今回の機能はデスクトップ版から順次導入され、今後もさまざまなパートナーとの協力による新しいノートが追加される見込みです。
NotebookLM はこれまでもメインストリームからは少し外れた機能で人気を博してきました。代表例は、 Podcast風の解説音声を自動生成する機能( Audio Overview )ですが、また新たな試みを提示してくれました。