Genspark が「 AI Docs 」を発表、プロンプト一つで完結するドキュメント作成ツール

投稿者:

Genspark は 2025 年 7 月 2 日、同社が「世界初のフルエージェンティック AI ドキュメントクリエイター」と呼ぶ「 Genspark AI Docs 」を発表しました。ユーザーは自然言語プロンプトだけで、ビジネス提案書、技術文書、調査レポートなど、さまざまな種類のドキュメントを即座に生成・編集できます。

AI Docs の最大の特徴は、完全自律型のドキュメント生成です。従来の AI ツール( ChatGPT や Notion AI など)が部分的な支援に留まるのに対し、 AI Docs は情報収集から完成まで全工程を自動化します。ユーザーは「何を書きたいか」を伝えるだけで、構成、執筆、デザイン、レイアウトまで自動的に高品質なドキュメントが完成します。

技術的には、 9 つの AI モデルが同時並行で動作するエージェント分業制を採用しています。構成、リサーチ、執筆、フォーマット、ビジュアル作成、データ分析、競合調査、コンプライアンスチェック、品質保証をそれぞれが担当し、人間の専門チームのような分業体制で高品質な成果物を短時間で実現します。

業界初となるリッチテキストと Markdown 両方をネイティブでサポートし、技術文書や開発ドキュメントにも最適です。内容に応じて適切な画像やチャートを自動で提案・挿入し、 Word 、 PDF 、 Google Docs 、 Markdown など多様な形式でエクスポートできます。

実用面では、ドキュメント作成時間が従来の数時間から数分に短縮され、企業での文書作成効率が平均 183 %向上したとの報告もあります。数百種類のテンプレートが用意されており、使うほどにユーザーの好みやスタイルを学習して最適化されます。

操作はブラウザベースで、インストール不要です。 Genspark にログイン後、「 AI Docs 」を選択し、「○○の提案書を作って」「 API ドキュメントを書いて」などシンプルな指示を入力するだけで複雑なドキュメントが自動生成されます。

日本語での指示や出力にも強く、英語ベースのツールが多い中でビジネス用途での利便性が高い点も特徴です。機能利用にはクレジット制を採用しており、 1 回の生成で 50 ~ 100 クレジット程度を消費し、無料プランでも試用可能です。

Genspark は「週 3 日労働」を可能にする「 Vibe Working 」という新しい働き方を提唱しており、 AI が単純作業を代行し、創造的な仕事に集中できる環境を目指しています。 AI Docs は既存の「 AI Slides 」(プレゼンテーション作成)と「 AI Sheets 」(スプレッドシート生成)に続く製品で、これにより「 AI 時代の生産性三部作」が完成した、としています。