【Breaking News】Anthropic、AIアシスタント「Claude」にウェブ検索機能を追加

投稿者:

Anthropic は 2025 年 3 月 20 日、同社の AI アシスタント「 Claude 」にウェブ検索機能を追加したことを発表しました。この機能追加により、Claude はリアルタイムの情報にアクセスできるようになり、OpenAI の ChatGPT や Google の Gemini 、xAI の Grok といった競合サービスとの大きな機能差を埋めることになりました。

Claude はこれまでウェブ検索機能が求められていることを認識しつつも、同社のビジネスが BtoB メインであることを理由に、「自己完結型」であることを重視し、ウェブ検索機能を持たない設計が特徴でした。しかし、競争の激化やユーザーからの要望に応え、今回の発表に至りました。この新機能はまず米国での有料プラン利用者向けにプレビューとして提供され、今後、無料プランユーザーや他国へも展開される予定です。

新機能の主な特徴として、インターネット上の最新情報へのアクセスが可能になり、特に最近の出来事やデータが必要な質問に対して精度の高い回答が期待できます。また、ウェブから得た情報を回答に含める際には、インライン引用(文中での出典明示)が表示されるため、ユーザーは情報源を簡単に確認し、信頼性を検証できます。

利用方法は簡単で、ユーザーは Claude アプリ内のプロフィール設定で「ウェブ検索」をオンにするだけです。手動で検索を指示するボタンはなく、Claude が質問に応じて必要と判断した場合に自動的にウェブを利用する仕組みになっています。現在、この機能は最新モデルである「 Claude 3.7 Sonnet 」でのみ利用可能です。

ウェブ情報の取り扱いには「ハルシネーション」(誤った情報生成)や引用の正確性に関するリスクも伴うため、Anthropic はこれをまずは「プレビュー版」として提供し、改善を続ける姿勢を示しています。