Adobe MAXカンファレンス 2025:Firefly強化とオープン化戦略

投稿者:

Adobeは、MAX カンファレンス2025で、同社のクリエイティブツール全体にわたる大規模な AI アップデートを発表しました。これらの新機能は、単なるツール強化に留まらず、クリエイターのワークフローを根本から変え、生産性を向上させることを目的としています。

今回の発表の柱の一つは、会話型 AI アシスタントの導入です。Adobe Express や Photoshop に搭載される AI アシスタントは、自然言語での指示を通じて、アイデア出しから面倒な繰り返し作業の自動化までをサポートします。これにより、クリエイターはより創造的な作業に集中できるようになります。

また、同社のジェネレーティブ AI の中核である Firefly も、Firefly Image Model 5 へと進化しました。4MP という高解像度でのネイティブ生成に対応し、アップスケーリングなしで写真のようなディテールを描き出す能力が向上しています。

特に注目すべきは、Adobe の戦略転換です。これまでの Firefly 中心のアプローチから脱却し、Google、OpenAI、Runway といった主要なサードパーティの AI モデルを Creative Cloud に統合するオープンな戦略を打ち出しました。これにより、ユーザーは Photoshop などの使い慣れたツール内で、プロジェクトの目的に応じて最適な AI モデルを選択できるようになります。これは、特定の機能に特化した AI モデルが多数登場する現在の市場動向を的確に捉えた動きと言えるでしょう。

ビデオやオーディオ分野でも革新的なツールが発表されました。テキストから動画を生成する「Generate Video」や、動画内のオブジェクトを自動で認識し編集を効率化する Premiere Pro の新機能、さらには動画に合わせたサウンドトラックを自動生成する「Generate Soundtrack」など、コンテンツ制作のハードルを大きく下げる機能が揃います。

これらのアップデートは、Adobe が AI を単なる画像生成ツールではなく、クリエイターのそばに寄り添う「アシスタント」と位置づけていることを明確に示しています。自社モデルの開発とサードパーティモデルの統合を両立させるオープンなアプローチは、今後のクリエイティブ業界のプラットフォームとしての地位を固めるための重要な一手となりそうです。