Microsoft は 2025 年 7 月 28 日、ブラウザ「 Edge 」に AI アシスタント機能「 Copilot Mode 」を正式リリースしました。従来の「検索して結果を読む」だけのブラウジングを大きく変える新機能で、ウェブをもっと効率的に使えるようになります。
最も注目すべき機能は、開いている複数のタブをまとめて理解できることです。例えば、旅行の計画でホテル予約サイトを複数開いているとき、ユーザーが許可すれば Copilot がすべてのタブの情報を見て、価格や条件を比較して最適な選択肢を教えてくれます。
使い方もシンプルです。新しいタブを開くと、チャット、検索、ウェブ操作が一つになったページが表示され、「近くの美味しいレストランを探して」「この商品を他のサイトと比較して」といった自然な言葉で話しかけるだけで、 AI が必要なタブを開いて比較作業まで自動でやってくれます。音声での自然な応答にも対応しています。
今後はさらに改良が加えられる予定となっています。ユーザーが許可すれば、ブラウザの履歴や保存されたパスワードを使って、ホテルの予約や予定の管理なども AI が代わりにやってくれるようになります。過去のブラウジング履歴を「テーマごとの作業」として整理し、途中でやめた調べ物を効率よく再開できる機能も追加される予定です。
プライバシーについても配慮されています。 Copilot Mode は完全に選択制で、ユーザーが明確に有効にしない限り動作しません。 AI がページの内容を見ているときは画面に表示されるので、いつデータが使われているかがわかります。収集されるデータも必要最小限に抑えられています。
現在、この機能は Windows と Mac の Edge で無料で使えますが、 Microsoft は「期間限定の無料提供」としており、将来的には Copilot Pro などの有料プランが必要になる可能性もあります。
この機能のリリースは、 AI ブラウザの競争が激しくなる中で行われました。 Google は Chrome に Gemini を組み込み、 Perplexity は独自の Comet ブラウザを発表、 OpenAI も AI ブラウザを開発中です。 Microsoft は Edge に深く組み込まれた Copilot で、他社との違いを打ち出そうとしています。